【遠征記録③−2】1/25〜26 宮城遠征(メバル・シーバス)

シーバス

前夜のメバル爆釣から調子に乗りシーバス狙いにシフト。

磯から上がったのが、21:00頃。

いつもなら深夜帯はちょっとだけ寝るんだけど・・・

この日は気持ち的にすこぶる調子が良かった。

この調子のままシーバスもいっぱい釣っちゃおう作戦。

そんなに思い通りには行かないのが、遠征釣行。

牡鹿半島の暗闇をゆっくり走っていたら また鹿に遭遇。

今回は茂みに潜んでいたのを発見し、恐怖でした^^;

霊感の強いけど、見ちゃ行けないものを見るより・・・

熊や鹿。

一番怖いのは、野猿。

これらの野生動物との遭遇の方が断然怖いです^^;

それにしても牡鹿半島・・・

「鹿」とつくだけに鹿多すぎません?

そんなもんなんですかね?

その割に山道歩いても鹿のフン見かけないんですけどね(^^;;

そんなことを思いつつ、のんびり街に向かって移動を続ける。

シーバスポイントに行く前に強烈に腹が減ったので、すき家・・・

にしようかと思ったけど、石巻に来たら高確率で行く「やよい軒」

お腹に優しい定食が食べれます。

ちなみに秋田県にやよい軒が無い!

お願いだから出店してください!(笑)

全国各地遠征に行きますが、高確率でお世話になっています。

野菜炒め定食を食って、釣り場に着いたのが23:00頃。

恐らく0:00頃からが本番だろう。

そんな予測をし、ポイントへ急ぐ。

流石土曜日。

先行者がいたので、別のポイントへ移動。

幸い先行者が居なくベストな立ち位置を確保出来た。

0:00頃釣り開始。

迷うことなくニンジャリSSを投入。

一投目から反応が出始める。

まだまだいっぱい居そうだな〜

ワクワクしながら続ける。

・・・

・・・

・・・

反応が良かったのは最初の五分(笑)

その後は渋い渋い^^;

微妙なレンジの違いで反応が全く変わる。

ニンジャリSSを投げて一投毎にレンジを変える。

これ ニンジャリシリーズを使う時のコツっちゃコツです。

最初 表層付近で反応が出始めポツポツ拾って反応が途絶えたら1カウントづつ下げていく。

一番反応が多かったのがカウント3。

この時期 小さくても東北で釣ることが出来る貴重なシーバス達です。

感謝しつつ優しくリリースを続ける。

魚がいることが確認出来たので、各種プロトルアーを投げる。

一個のルアーにだけ反応が出た。

この収穫は非常に大きい。

写真は出せないが、ポツポツと拾い トータル12本。

それ以降は流れが緩み反応が途絶え・・・

ここで今回の遠征釣行は終了。

あとはのんびり秋田まで帰るだけ。

と 言いたいところだけど・・・

朝まで寝てなかったので・・・

50kmほど移動したところにある道の駅で仮眠をとるために移動を開始した。

が・・・

強烈な眠気が襲ってきた・・・

そう言えば寝てなかった・・・

オールするには辛いお年頃(笑)

それでもなんとか50km走りきり・・・

爆睡・・・

したかったけど・・・

1時間もしたら・・・

何やら爆音を発する車が隣に来た。

駐車してもエンジンを切らず音楽はそのまま鳴り響いている。

周りの車中泊の方々も迷惑だろうし、近隣住民の方も相当迷惑だっただろう・・・

まだこんな人いるんだ・・・

と 思いつつイライラしながら耳を塞いだが・・・

寝落ちしたらその手が耳から離れまた起こされる。

その悪循環で、全く寝れず・・・

秋田へ移動を開始。

ここから200km程度の移動が待っている・・・

それでも1時間程度は寝れたので、スッキリして思いの外 眠気は襲って来なかった。

が・・・

やっぱり 宮城・秋田mの県境は・・・

まあまあの積雪&低気温。

安全運転で自宅へ到着。

今回は存分に宮城を楽しんだ!

とは 言えないくらいの日程しか確保出来ず、やりたかったことの60%くらいしか出来なかった。

メバルはもう少し楽しめそうなので、後日 メバルメインの遠征を再度組む予定。

では また明日・・・(-_-)

コメント

タイトルとURLをコピーしました